人を幸せにする会社に育てたい。
会社をつくって、なんとなくの節目で、つらつら書いてます。
果たして、成長してるのか…
おヒマな方は、
読んでみてください。
工藤亜由美
3年経って…
下にある、会社設立当初の気持ちを読み返しつつ、販売を始めて(販売は6月から始めたので)からの3年をボーっと振り返ってみたら、進歩しているような、全然していないような…。まあ、でも、少なくとも、お取扱商品の数だけは増えているのは確実なこの頃。
思うに、今ここにいるのは、いろんな偶然や必然にホイホイ乗ってきたからだなと思うのです。もちろん、あえて乗らなかった偶然や逃した大きな魚もたくさんいたことでしょうが、それも含めての「今」なんだな、と。だからといって、決して世間的に言うところの成功をしているわけではないけれど、でも、それも含めての「今」。
人は何のために生まれてきたのかを思い出すために、それぞれの人生があって、うまいこと思い出せたら、それを実行して、その後に、か、それと同時にやっとこさ、思いっきりスッキリして、好きなことができるのではないかと思うのです。
昔の私は、何をするべきか、どんな仕事をするべきかとウダウダ考えて、たまたまオリーブオイルを輸入して販売するという、その時手元にあった環境の中からできそうなことを選んだだけなのに、まるで自分の使命のようにこれが私のやるべきことだ!と、思いこもうとしていろんなドツボにはまりました。が、そういうことじゃないね。今なら分かる。
何かに追いつめられるように、不安や怖れ、焦りで生きてた頃に比べると、この3年間は、いろんな試行錯誤を繰り返し、図らずもやってくる「お試し」を乗り越え、なんとかかんとか、とにかく自分を知ること、自分の思考や感情のパターンを知ることに費やしてきた。
忙しかったり疲れていては見逃してしまう小さなインスピレーションをしっかりとつかむことができるようになり、そうこうしていると、楽しい出会いが増えてきて、流れのようなものが出来てくる、気がしています。
まだ、本当にはスッキリしていないだけど、自分にはできるんだろう、という何か見えないものへの信頼、自分の内側からやってくる光を頼りに、何が起こるか分からない次の「今」を楽しもうと思います。「今」の自分は、未来の自分からみたらすでに過去なので、思い描く未来の自分を現実にするには、今が大事だよね。
2016年7月2日
*****************************************
ワタシは最高にツイている!
小林聡美さんのエッセイのタイトルのパクリから始まる、
このごあいさつです。
思えば、「よくもここまで来れましたね、あなた。」という、人生だった気がします。
1966年2月、福岡生まれ。
転勤族の家に生まれたばかりに、毎年のように教壇に立って転校生のご挨拶をしました。だから人前で話すのには慣れているかというとまったく逆で、極度のあがり症になり、声も小さく、通信簿には「人前で話さなくてもいい職業はいっぱいありますから」と書かれる始末。あげく、担任の先生の心遣いから、今月の歌か何かを全校生徒の前で歌うグループに入れられた私は、「余計なことを…」と、すっかり世の中を斜めから見る癖を小学校でつけてしまいました。
過去25年の間に転職9回(会社が潰れたこともある)、ビジネスのまねごと1回(当然、大失敗)、スーツケース1個でロンドンに行って生活してみたこと1回(やっぱり、無謀だった。)、今でも続く結婚によりアメリカオハイオ州在住経験1回(NYだったらよかったのに…)。アトピー性皮膚炎に悩まされること20年(今はかなり良くなりましたよ。)、自分が何をしたいのか分からないまま生きていた年数46年(ただいま、回復期間中)。
恐ろしきは思い込みで、自分の頭で考えることをモットーに日々暮らし、そして、考えて考えて出した結論や行動が正しいと思っていましたが、しまいに私が得たものは、ひどくなるアトピーと、それまでうまくいっていた仕事がどんどん自分の思いと逆の方向に行く現実、からだの不調、自分の人生を生きてはいないんじゃないかという悲しさ、情けなさ。
人には「タイミング」というものがあるんだと思います。そして、自分の頭が考えることや思い込みの中には自分の人生はないんだなとも思います。
2年前、仕事でスペインのオリーブ農家を訪ねる機会がありました。
そこに吹く風がとっても気持ちよくて、出会う人たちの笑顔がとっても素敵で、搾りたてのオリーブオイルがとってもおいしくて。
多分、その時に私は自分の心を取り戻したのかもしれません。
社名のオー・リーブは、Olive(オリーブの実)のことですが、
O=丸く、ハッピーに、Live=生きる、という意味を込めています。
誰の日常生活にも、心がふと楽しくなるものってある気がします。人との出会いも、モノとの出会いも、近所のカフェでも、遠い場所でも。なにげないことばや、空に青さや雲の形。そんな感覚を日々積み重ねていったら、自然と幸せに生きていける気がします。
こういう風に思いながら毎日を過ごしていけるようになったことが、ワタシは最高にツイテいる!という気持ちです。
すべての人が、それぞれの大きなマルいハッピーをみつけて、生きていけるように、オー・リーブなりのサポートができればと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
10月はイタリアとスペインに行ってきます。で、10月終わりから11月にかけては、イベント等が詰まっています。
ざっくり、予定は以下⇩
追々、詳細を⇧アップしますので、要チェック!
①10月29日(日)
家バルやります。イタリアとスペインからおいしそうなものを持ち帰ります。食べて、飲んで、おしゃべりするざっくばらんな集まりです。お気軽にどうぞ。
②11月3日~5日
国立市最大のお祭り・天下市に
初出店。全商品天下市セールです!
③11月14日~16日は、吉祥寺の素敵なレンタルスペースにて、主催マルシェを開催。秋の味覚やおいしいものをセレクトして出店して頂くお店をお楽しみに!
④11月25日(土)
夏に続き、秋のワイン会です。
ヴィンヤード多摩さんにて、今年の出来立てワインと、オリーブオイルの新油をご賞味いただきます。
④11月28日は立川グリーンスプリングス2F のマルシェ出店の予定です。今回で3回目。良いものが集まった素敵なマルシェです。
⑤11月11日(土)文学フリマ東京。出版社や個人出版が出店する日本最大の本の祭典。
⑥11月30日(木)は、棚主になっている吉祥寺のブックマンションで店番やります。オリーブオイルなども販売します。
SNSでは、oliveandforestの
屋号で、簡単料理やオリーブのこと、イベント情報、個人の趣味の旅やカフェなど、日常を発信しています。
画像をクリック!
主に、簡単お料理や行った先々の様子を載せています。
Twitterでは
その時々の気になる記事や個人の興味を投稿しています。