オリーブオイルに合う調味料や、ヘルシーな食生活のために、店主がおすすめしたいと思ったアイテムをご紹介しています。
普段の食生活に手軽に取り入れられるものばかりです。
イタリア アマルフィ海岸をのぞむ街・チェターラでつくられる「天然発酵旨味調味料」です。いわゆる「魚醤」ですが、このデルフィーノ社のコラトゥーラは、地中海とティレニア海で水揚げされたカタクチイワシのみを使って作られます。コラトゥーラ・ディ・アリーチ=アンチョビの濾過液という名前のとおり、頭と内臓を手で丁寧にとりのぞいたカタクチイワシを、長年使い続ける樽の中で塩のみで約5か月間発酵熟成させたのち、不純物をきれいにとりのぞくきめ細かいフィルターを通して完成します。ほどよい塩加減とまったく魚の臭みのないイワシの旨味だけが凝縮された琥珀色の美しいコラトゥーラ。
ほんの数滴、小さじ半分ほどの量で、料理の味を劇的に変えてしまう発酵調味料です。
東南アジアのナンプラーの方が、日本ではよく知られる魚醤かもしれませんが、ナンプラーに使われる原料の魚は決まったものではなく数種類が使われるそうです。また、アンチョビは、カタクチイワシそのものなので使い方も違います。デルフィーノ社のコラトゥーラ・ディ・アリーチの、雑味や臭みのない旨味そのものをお楽しみいただけます。
内容量:40ml
原産国:イタリア(デルフィーノ社)
原材料:イワシ、塩
¥980
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
コラトゥーラ・ディ・アリーチ 40mlの商品説明をご参照ください。
普段使い用に、少しお得な大きめのサイズをご用意しました。こちらもご利用ください。
¥1,944
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
淡路島の北部にあるAraya農園で栽培されているオリーブの枝からとったオリーブ葉のお茶です。オリーブの葉特有の苦みのあるお茶ですが、
とても細かく粉砕された微細なパウダー状なので、お湯に溶かしやすく、また、自分の好みの濃さに調整できますので、濃さによっては心地よい苦みと緑の香りを楽しめます。
<飲み方>
①ストレートにお湯に溶かす場合は、お湯のみに小さじ1/3~1/2のオリーブ葉パウダーにお湯を注ぎます。
②苦みが気になる場合は、ユーカリ蜂蜜を小さじ1/3~1/2くらいを加えて甘みをつけても美味しいです。
オリーブ葉パウダー茶とユーカリ蜂蜜がとてもよく合います。
③小さじ1/2のオリーブ葉パウダーをほんの少しのお湯で溶かして濃い液を作り、その上から暖かいミルクを注いでオリーブ茶ミルクティもおすすめです。
こちらには、ユーカリ蜂蜜を小さじ1/2ほど入れるのがおすすめです。
<その他使い方>
パン作りに使う方もいらっしゃいますし、パンケーキミックスに混ぜてきれいな緑色のパンケーキを楽しめます。
オリーブ葉には、オリーブ特有のポリフェノール(オレウロペイン)やビタミンE、鉄分、カルシウムなどが含まれています。保温ボトルにオリーブ茶を作って毎日持参する医療関係者もいらっしゃるほどで、からだを気遣う方にはおすすめしたいお茶です。
お茶として飲む場合は、冷めると普通の緑茶と同じく苦みが出てきますが品質に問題はございません。
内容量:25g (小さじ1/3~1/2を毎日一杯摂っても、2か月ほどもちます)
原産地:淡路島産
¥1,350
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
抗酸化作用を期待できるオリーヴ葉パウダー25gと、のどの痛みや咳が気になる方におすすめのユーカリ蜂蜜150gをセットにしました。
オリーヴ葉パウダーをお茶として、ミルクティとして飲む時の甘味を足して、より美味しいドリンクになります。
通常セット価格 2,970円/各1個・パック
¥2,820
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ウエダ家のワークショップに参加したのをきっかけに、私たちが普段食べる野菜や果物は、栄養価、味、旨味、香り、消化のしやすさ、乳酸菌の量など、本来の力が弱まっていることを知りました。さらに、腸にとっていいのはやはり腸で働く乳酸菌です。
ウエダ家の自然発酵乳酸菌パウダーは、農薬・化学肥料不使用のササニシキと自然栽培玄米米麹を使って低温で長期発酵させた、自然発酵乳酸菌(乳酸菌、酵母、EPS)の菌叢です。
自然発酵乳酸菌パウダーは、サプリメントとしてそのまま食べて頂いてもいいのですが、
お酢とエキストラバージンオリーブオイルで作る手作りドレッシングに混ぜてお使い頂きたいと考えています。
<使い方>
①お酢に自然発酵乳酸菌パウダーを入れて溶かします。お酢の水分で乳酸菌が最もからだに働く状態になります。
メリット:食べ物の消化がよくなる。乳化が促進され体内での油の吸収がよくなる。食材の旨味が出てくる。
②①にエキストラバージンオリーブオイル、塩で基本のドレッシングをつくる。
③お好みで、②に、胡椒、ハーブ、蜂蜜などをお好みで加えて、味のバリエーションをつける。
*出来れば、ドレッシング作りは食べる直前がおススメです。
農薬・化学肥料不使用のササニシキと自然栽培栽培玄米米麹の実を原料に、低温・長期発酵させたウエダ家の自然発酵乳酸菌パウダーです。
普段のお料理や、自家製ドレッシングやマヨネーズ、パンつくりの時に、食材の旨味を引出しながら、腸の健康のために、手軽に足してお使いください。
サプリメントとしてそのまま飲むこともできます。優しい甘みがあります。
内容量:1gx10包
*使用方法等は、パッケージの中に同梱されています。
¥1,296
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
農薬・化学肥料不使用のササニシキと自然栽培栽培玄米米麹の実を原料に、低温・長期発酵させたウエダ家の自然発酵乳酸菌パウダーです。
普段のお料理や、自家製ドレッシングやマヨネーズ、パンつくりの時に、食材の旨味を引出しながら、腸の健康のために、手軽に足してお使いください。
サプリメントとしてそのまま飲むこともできます。優しい甘みがあります。
内容量:1gx30包
*使用方法等は、パッケージに同梱されています。
¥3,693
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
SNSでは、oliveandforestの
屋号で、簡単料理やオリーブのこと、イベント情報、個人の趣味の旅やカフェなど、日常を発信しています。
画像をクリック!
主に、簡単お料理や行った先々の様子を載せています。
Twitterでは
その時々の気になる記事や個人の興味を投稿しています。