Finca Las Manillas
フィンカ・ラス・マニージャスがあるハエンは、世界一のオリーブオイル生産量を誇るスペインの、まさにオリーブオイルの聖地です。
そこで作られるピクアル種は、さらに、スペインを代表する品種。
まさに、王道と王道が組み合わさってできるフィンカ・ラス・マニージャスの
エキストラバージンオリーブオイルは、ピリッと辛みがしっかりした、濃いあおさが特徴です。
早く搾れば搾るほどに、クロロフィルをがっぷり含む濃い緑のオイルが採れます。
今年は、初めて、フィンカ・ラス・マニージャスのオリーブ園を訪問します。
世界各地で受賞歴のある王道オリーブオイルの今年の味も、きっと間違いないでしょう。
ベアトリス・カスティージョ
フィンカ・ラス・マニージャス オーナー
私が初めてベアにお会いしたのは、2017年11月、スペイン バレンシアで開催されていた食の見本市でした。フェミニンなシースルードレスをまとった小柄な女性が彼女でした。今まで訪ねたオリーブ生産者は、大体が男性か、お母さん的な貫禄のある女性だったので、かなり印象的でした。彼女のもつ知的で優しい雰囲気が、ブランドのもつ空気感やセンスに表れているという印象です。オリーブオイル以外に商品化しているアイテムもとても興味深いので、この先、一緒にお仕事できるのが楽しみなのです。
ピクアル種といえば、これぞオリーブオイルと言いたくなるような、フレッシュな刈ったばかりの草のような香りが特徴です。オリーブオイルが好き、という日本人にとって最も人気のあるタイプの風味です。ユニークなのは、同じピクアル種で、収穫時期の違うオリーブを使って違う風味に仕上げて、それぞれを別のブランドで商品化していることです。
ひとつは、NOVIEMBRE(ノビエンブレ)
早摘みのピクアル種だけを搾っています。ピクアルならではの青い草の香と、苦味、辛味のパンチがきいた存在感のある風味です。
そして、もうひとつは、LAS MANILLAS(ラス・マニージャス)
早摘みのピクアルと、早摘みから2週間後に収穫された少し完熟したピクアルをブレンドしあやています。収穫タイミングの違う同じ品種をブレンドするというユニークな試み。オリーブオイルは大好きだけど、青みが強すぎたり、辛すぎたりするのはちょっと苦手、という方に、とってもおススメです。
本格的な商品化を始めてまだ数年ですが、毎年、国際的なオリーブオイルコンテスト多数で賞を頂いています。
2021年には、ピクアル種の原産地であるスペイン・ハエン県で開催される、ピクアル種単一搾りのエキストラバージンオリーブオイルのみを対象にしたコンテスト・ハエンセレクションに選ばれています。
ノビエンブレ エキストラバージンオリーブオイル(ピクアル種)が、2018年以来連続して
OLIVE JAPAN 国際オリーブオイルコンテストにて、金賞を受賞しています。
安定した品質で、風味と辛みと苦みのバランスがとれたエキストラバージンオリーブオイル
と評価を頂いています。
10月はイタリアとスペインに行ってきます。で、10月終わりから11月にかけては、イベント等が詰まっています。
ざっくり、予定は以下⇩
追々、詳細を⇧アップしますので、要チェック!
①10月29日(日)
家バルやります。イタリアとスペインからおいしそうなものを持ち帰ります。食べて、飲んで、おしゃべりするざっくばらんな集まりです。お気軽にどうぞ。
②11月3日~5日
国立市最大のお祭り・天下市に
初出店。全商品天下市セールです!
③11月14日~16日は、吉祥寺の素敵なレンタルスペースにて、主催マルシェを開催。秋の味覚やおいしいものをセレクトして出店して頂くお店をお楽しみに!
④11月25日(土)
夏に続き、秋のワイン会です。
ヴィンヤード多摩さんにて、今年の出来立てワインと、オリーブオイルの新油をご賞味いただきます。
④11月28日は立川グリーンスプリングス2F のマルシェ出店の予定です。今回で3回目。良いものが集まった素敵なマルシェです。
⑤11月11日(土)文学フリマ東京。出版社や個人出版が出店する日本最大の本の祭典。
⑥11月30日(木)は、棚主になっている吉祥寺のブックマンションで店番やります。オリーブオイルなども販売します。
SNSでは、oliveandforestの
屋号で、簡単料理やオリーブのこと、イベント情報、個人の趣味の旅やカフェなど、日常を発信しています。
画像をクリック!
主に、簡単お料理や行った先々の様子を載せています。
Twitterでは
その時々の気になる記事や個人の興味を投稿しています。